このセミナーは受付を終了しました。
現在受付中のセミナーは ミカタセミナーのトップページ よりご確認ください。

リアル限定開催!3/15(水)いえらぶ主催【賃貸仲介向け落合塾開校!】反響率100%・年間成約率90%以上を実現する集客・営業ノウハウ大公開

セミナー内容

新宿住友ビルにて1日集中無料セミナー開催!
株式会社いえらぶGROUP(本社:東京都新宿区、代表:岩名泰介、以下「いえらぶGROUP」)は2023年3月15日 10時から「反響率100%・年間成約率90%以上を実現する賃貸仲介の集客ノウハウ」をテーマとした一日集中無料セミナーを開催します。

特別ゲスト講師には落合不動産株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表:落合健、以下「落合不動産」)の落合社長を迎え、月間平均反響率100%以上、年間平均成約率90%以上を継続する秘訣を伺います。

落合社長のコンサルティングを受け、反響数前年比317%増、売上前年比527%増を記録した会社もあり、2月に同じ内容で行ったセミナーでは、参加者の100%が「大変参考になった」と回答しました。大手に負けない工夫を通じて大きな売上を上げたい賃貸仲介業者の方には必見の内容です。

開催概要

開催日時
  • 3月15日(水) 10:00〜17:00 終了

会場
対面にて実施
参加申し込みいただきましたら、後日、開催会社よりセミナー詳細案内をお送りします。

受講料
無料

対象業種
賃貸仲介

セミナーの
注意事項

※競合他社からのお申し込みはご遠慮ください。
本セミナーは、落合社長への直接質問や、他の参加者との情報共有、落合社長を含む参加者との交流を楽しんでいただくため、対面で行います。ふるってご参加くださいませ。

セミナープログラム

  • 10:00
    賃貸業の開業準備・目標設定・成約率80%以上を目指す接客法基礎編

    落合不動産株式会社 代表取締役 落合 健氏

    賃貸仲介業を成功する為には、成功する為に開業までの準備する事、「損益分岐点売上・目標売上・目標反響率・目標成約率」の算出法、成約率80%以上を目指す接客法(基礎編)

  • 13:00
    反響率100%超えを目指す集客法基礎編・広告ノウハウ・スケジュール管理

    落合不動産株式会社 代表取締役 落合 健氏

    反響率100%超えを目指す集客法(基礎編)、広告媒体攻略法、広告媒体選定法、広告媒体オプション選定法、広告エリア選定法、日々のスケジュール管理

  • 15:15
    来店率を上げる追客方法

    落合不動産株式会社 代表取締役 落合 健氏、いえらぶGROUP担当

    いえらぶCLOUD顧客管理機能の活用法

  • 16:10
    質疑応答

    落合不動産株式会社 代表取締役 落合 健氏

    オフラインならではの、質疑応答タイムとします。

本セミナーでわかること

2022年から落合社長のコンサルティングが開始され、既に結果が出ている企業が続出。
今回はこれまでのセミナーと違い、7時間という濃い時間で、通常ではお伝えできない内容をお伝えします。

反響数前年対比317%UP、売上前年対比527%UPと大きく成長した企業も。そのノウハウを無料で受講が出来るチャンスです。
繁忙期目前、大きな売上を上げたい賃貸仲介業者様、賃貸仲介業を開業予定の方や開業間もない方には必見の内容です。

このような方におすすめです

  • 新規開業者および開業1年以内の方
  • 大きく売上を伸ばしたい不動産賃貸仲介会社の方
  • 賃貸事業の立ち上げを検討している不動産会社の方

備考

過去に開催した落合様のセミナーに関する記事は以下です。
「賃貸先物仲介業のみで年間成約率95%達成、創業から4年半で総利益1億円突破の秘訣に迫る」

提供会社

株式会社いえらぶGROUP

東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル24F

いえらぶGROUPは「ITの力を使って不動産会社の業務を効率化する」「誰もが快適に住まいを探せる環境をつくる」という使命のもと、2008年に設立した不動産×ITサービスの開発・運営会社です。
主力事業である不動産SaaSの「いえらぶCLOUD」は全国12000社で利用されています。また、近年深刻化する「空き家問題」に取り組むメディアの運営や、「おとり広告」を未然に防ぐ独自機能の開発などを通して、住まい探しをサポートしています。
いえらぶGROUPは、ITの力で不動産業界を応援する伴走者です。SaaSやビックデータを活用し、不動産業界のIT専門家として業務効率化・デジタル化を行ってまいります。利益相反の観点からも、宅建免許を取得し不動産取引業に参入する予定はございません。
今後も不動産業界のDXを促進し、よりよい“住”環境の実現を目指します。