
【売却を強化したい方へ】今いる社内人材でここまでできる!「代理対応」という新しいかたち。一括査定の反響対応ノウハウ最新版&査定業務効率化セミナー
動画内容
本セミナーは2022年7月に実施したウェビナーの録画配信です。お申込みいただくとメールアドレスに視聴用URLをお送りします。
【PR】
60分かかる査定書作成をわずか5分で。「AI不動産査定ツール(SRE査定クラウド)」
https://sre-ai-partners.co.jp/service/srecloud/aisateicloud/
【PR】
自動追客で媒介獲得数アップ!不動産特化 営業自動化システム「Digima」
https://hubs.li/Q01h9k080
ーーセミナー内容ーー
【前半】
査定業務の「代理対応」どこまでできる?任せられる仕事と自身で対応するべき仕事
SREホールディングス株式会社 プロダクトマーケティングマネージャー 長澤孝一郎
ーーー
「インサイドセールス」という職種がIT業界を中心に世の中の注目を集めています。不動産業界においては「事務員による初期対応」や「営業代行」という表現の方が身近かもしれません。業務効率化の波の中、お客様との面談に忙しい営業担当や社長様に変わり、オフィスや自宅から遠隔で商談をサポートしてくれる司令塔のような存在が徐々になくてはならない存在になりつつあります。今回は「分業」をテーマに売買仲介事業における分業のトレンドについてご紹介します。
【後半】
デジタル(集客)からリアル(訪問査定)への接点を強化する「代理対応」のポイントとは?
株式会社コンベックス 代表取締役 美里泰正
ーーー
査定サイトの普及により、かつてないほど早い段階で見込み客と接点をもつようになっています。これまでは訪問査定をしてからが勝負と思われていましたが、今では会う前からオンライン上の関係構築が必要になります。査定依頼獲得・見込み発掘まではできても、そこから訪問査定までが曖昧になってしまっていることも。本セミナーでは、オンライン(集客)からリアル(訪問査定)までの接点の中でいかにお客様と信頼関係を構築していけば良いか。また、それを実現する代理対応のポイントを解説します。
動画概要
受講方法
視聴方法はお申込み後に個別にメールにてご案内いたします。
配信期間
受講料
対象業種
本動画でわかること
・不動産業界における「代理対応」のあり方
・「代理対応」者を設置することの効果
・集客から訪問査定獲得までの「代理対応」の役割
・「代理対応」と自動化を活用した効率的な営業手法
このような方におすすめです
- 営業担当者が忙しく、査定依頼者への対応の徹底が難しい会社様
- 事務員様など社内の人材を活用して査定依頼者への対応を効率化したい会社様
無料
動画視聴申し込みフォーム

SREホールディングス株式会社
東京都港区北青山3丁目1-2 青山セントシオンビル2階
SREホールディングス株式会社はAIクラウド&コンサルティング事業、不動産テック事業を運営する東証プライム市場上場企業(2980)であり、ソニーグループ株式会社のグループ会社です。